職務経歴書
職務要約
自動車製造業、設備配管施工管理から IT 業界へのキャリアチェンジを経て、現在はクラウドインフラ構築・保守・運用専門として活動。
金融・保険業界での高セキュリティ要件対応から、データセンター運用、クラウドネイティブ技術まで幅広い技術領域での実践経験を有する。
特に、AIX から AWS 環境への大規模移行プロジェクトや、銀行内ネットワークシステムの更改など、複雑な技術課題の解決に従事。
異業種経験を活かした独自の視点と、標準化・自動化による効率化を重視するアプローチで、チーム全体の生産性向上と品質向上に貢献。
技術的な課題解決力と組織的な改善推進力を兼ね備えている。
自己 PR
技術的課題解決力と組織的改善推進力の両立
異業種経験(自動車製造業 11 年)を活かした独自の視点で、技術的な課題を組織的な改善に結びつけることが私の強みです。
金融・保険業界での高セキュリティ要件対応や、大規模システム移行プロジェクトにおいて、単に技術的な解決策を提供するだけでなく、標準化・自動化によるプロセス改善を推進し、チーム全体の生産性向上を実現してきました。
段階的改善による持続可能な価値創出
急激な変化ではなく、段階的な改善を重視するアプローチで、短期間でも確実な成果を創出します。
3 ヶ月の短期プロジェクトでも、後続メンバーの作業効率向上につながる改善を実施し、組織への持続的な価値提供を実現。技術的な保守作業と並行して、ドキュメント整備や作業プロセスの標準化により、プロジェクト全体の品質向上に貢献します。
ステークホルダー連携による根本的課題解決
客先との密な連携により、表面的な技術課題の背後にある根本的な組織課題を特定し、包括的な解決策を提案します。
データセンター運用では客先との協議により業務負荷の適正化を実現し、銀行内ネットワークシステムでは設計図・構成図の整備により作業品質の向上を達成。技術力だけでなく、関係者との効果的なコミュニケーションにより、プロジェクトの成功に導く実績を持っています。
職務経歴サマリー
| 期間 | プロジェクト名 | 役割 | チーム規模 | 主要技術・成果 |
|---|---|---|---|---|
| 約 1 年(現在進行中) | 保険基盤システム AWS 移行プロジェクト | インフラチームメンバー | インフラ 6 名+リーダー 1 名 | AWS ECS/ECR、CI/CD 自動化、構築プロセス標準化により作業効率 40%向上 |
| 約 1 年 | AWS 業務基盤 新規・追加構築、保守 | インフラエンジニア | 12 名スクラムチーム | AWS 全般、Ansible 自動化、ナレッジベース構築により作業時間 30%短縮、作業ミス 80%削減 |
| 約 2 年 | Windows Server 更改業務 | インフラチームメンバー | インフラ 5 名+リーダー 1 名 | Windows Server 2019、DB2 移行、JP1 導入により可用性 99.5%達成、運用作業 80%削減 |
| 約 2 年 | データセンター 運用・保守業務 | チームリーダー | 10 名輪番体制 | 24 時間 365 日監視、障害対応、業務標準化により対応時間 40%短縮 |
詳細な職務経歴
| GitHub | Zenn | ブログ |